TAKE1カントリークラブ
〜Myホームコースもどき〜

ホームコースを持たない(持てない)管理人にとって、現在(2004年)一番多くラウンドを重ねた(8回)、愛着あるゴルフコースですので、詳しくレポートします。

●クラブ概要
コース場所 山梨県都留市、中央高速都留ICより3分
コース開場 1995年10月
コース設計・監修 加藤俊輔
コース 18ホール、6444ヤード、パー72
経営 武富士
コース名由来 富士の1番目のゴルフ場でTAKE1

●コース概要
コースタイプ 山岳コース
グリーンタイプ ベントワングリーン
プレー料金 2003年10月時、平日12000円、土曜日18000円、日祝日17000円
(グリーンフィ、諸経費、カートフィ、利用税込みの1R)
プレー形式 乗用電動カートのセルフプレー。


入り口 クラブハウス
TAKE1CC入り口写真 TAKE1CCクラブハウス写真

●コースレポート(ホール・バイ・ホール)
1番ホール レギュラーティ 385Y PAR4 HDCP9

TAKE1CCコース1写真 天気がよければ富士山が拝めるホールです。左OB、右が9Hがあり1ペナになります。フェアウェイバンカーなく平らなフェアウェイなので、比較的のびのび打てます。また、ティマークはいつも前にあり、距離もヤーテージよりかなり短いです。グリーン周りのバンカーにさえ入らなければ、すんなり通過できるように心遣いの感じるスタートホールです。
2番ホール レギュラーティ 471Y PAR5 HDCP3
TAKE1CCコース2写真 ティーからは完全な右ドックレッグのブラインドホールです。左右OBで、ドライバーで飛ばしても、ブラインドの先は極端な下り斜面にはいるので、ベストは右裾ねらいで5Iくらいで刻むべし。そうするとセカンドで写真のように、下り斜面からかなりグリーンは砲台になるので、届けばFWでねらってもよし、下りきるまで刻んでもよし。しかしバンカー入れるとトラブルになる。といって左に逃げようとするとOBもあるので注意すべし。
3番ホール レギュラーティ 336Y PAR4 HDCP15
TAKE1CCコース3写真 ティーからは右ドックレッグのブラインドホールです。しかし右は即OBなので、正面の岩の見える山方向ねらいです。セカンドから打ち上げでグリーンは砲台になっているので、距離が合い難いので注意。
4番ホール レギュラーティ 125Y PAR3 HDCP13
TAKE1CCコース4写真 高低差のないショートホール。右、奥に落とすとOBゾーンへ転がり落ちるので注意。
5番ホール レギュラーティ 275Y PAR4 HDCP7
TAKE1CCコース5写真 短いミドルだが、完全に刻みしかなく、池を少しでも避けようと右へいく木が効きますので、池手前へ刻み、池越えのプレッシャーを感じてセカンドを打つべし。
6番ホール レギュラーティ 376Y PAR4 HDCP1
TAKE1CCコース6写真 豪快な打ち下ろしの名物ホール。右に逃げたいが、右斜面になり、ティーショットの狙いが非常に難しいです。
7番ホール レギュラーティ 152Y PAR3 HDCP17
TAKE1CCコース7写真 打ち下ろしでグリーン周りも易しいショートホール。ハンディキャップ1の次のホールに持ってくるところが味が出る。
8番ホール レギュラーティ 436Y PAR4 HDCP11
TAKE1CCコース8写真 打ち上げの距離のあるミドルホール。実際のティはかなり前にある(352Y)が、それでもずっと打ち上げていくホールで難易度アップ。右OB。
9番ホール レギュラーティ 505Y PAR5 HDCP5
TAKE1CCコース9写真 高低差のないストレートなロングホール。しかしグリーン左手前は池。
10番ホール レギュラーティ 290Y PAR4 HDCP16
TAKE1CCコース10写真 打ち下ろしの短いミドルホールフェアウェイは左へ傾斜して、砲台グリーンで左がOBが迫っているのでセカンドで注意。
11番ホール レギュラーティ 527Y PAR5 HDCP4
TAKE1CCコース11写真 ティショットが谷越えのブラインド、ロングホール。谷を越えて左へ少しドックレック。3段グリーンを注意。
12番ホール レギュラーティ 336Y PAR4 HDCP10
TAKE1CCコース12写真 高低差のないほとんどストレートなミドルホールだが、フェアウェイが右ドックレッグしている。左OBを注意。
13番ホール レギュラーティ 153Y PAR3 HDCP8
TAKE1CCコース13写真 打ち下ろしのショートホール、右に大きなバンカー。
14番ホール レギュラーティ 359Y PAR4 HDCP14
TAKE1CCコース14写真 ティショット、打ち下ろしのミドルホール。右OB、左壁、フェアウェイが右傾斜で、グリーン右に外すとトラブルに。
15番ホール レギュラーティ 302Y PAR4 HDCP2
TAKE1CCコース15写真 短いミドルホール。右即OB、左壁、グリーン右手前が段々池、グリーンが3段で難易度高し。
16番ホール レギュラーティ 135Y PAR3 HDCP18
TAKE1CCコース16-1写真 ティーは実際より後ろで、手前は谷、右に落ちるとトラブル、グリーンも二段でうねり有り、ハンディキャップ18という事はない。
TAKE1CCコース16-2写真  TAKE1CCコース16-3写真
17番ホール レギュラーティ 316Y PAR4 HDCP12
TAKE1CCコース17写真 打ち上げで2Wayフェアウェイでグリーン手前にグラスバンカー。
18番ホール レギュラーティ 486Y PAR5 HDCP6
TAKE1CCコース18-1写真 9番ホールと平行している高低差のないストレートなロングホール。しかしグリーン右手前は9番と共有の大きなコバルトブルーの池、滝、渚バンカーもあるシグネチャホール。
TAKE1CCコース18-2写真 9番ホール側の池の前からグリーンを望む。

●コース総括
クラブハウスを頂上に狭い用地をホール毎に段々畑状に配置している。
TAKE1CCレイアウト写真
これにより、ブラインドホールを3箇所に留め、アップダウンを的確に取り入れ、また池とバンカー(グラス)を要所に印象的に配置し、フェアウェイのアンジュレーション、1グリーンの難度を高めることにより、戦略性のある魅力的なコースに仕上がっています。ありたいていに言えば、狭く短くドライバーが使えないコースと評価する人が多数だと思うが、設計家加藤俊輔の”短いホールほど創りがいがある”を体現できるコースと言える。また、コンディションは良いとはいえない時もあった(フェアウェイがエアレーション状態、池に水なし)が平均レベルであり、グリーンは総じて平均レベル以上です。


●追加情報
このコースの良いところは、コースの戦略性である他に、いつも空いていることを挙げときます。土日でも2日前でも予約できるし、平日だと貸切とまでは行かないが、かなりのんびりラウンドできます。プレー料金からすると、近くの競合コースと比較しても、3000円くらい高いですが、ポスタビリティを考えれば満足度は高いです。以前はペットボトル持参でミネラルウォーターの持ち帰りサービスも行っていました。
また、野性のお猿さんがひょっこり現れたりします(1回遭遇)。


●ラウンド履歴
1996年12月11日
1997年03月04日
1998年10月29日
1999年05月06日
2000年04月22日
2001年10月28日
2002年04月07日
2003年10月17日

記 2004年11月10日

 

ゴルフ風吹くままトップページへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送